jimukyoku さんの日記
2021
3月
15
(月)
20:41
本文
最近、定例会を開くたびに理事たちが「もう頑張り切れない。」
と、言うようになりました。
虹の会は今年10周年を迎える年になりました。
そういわれてみれば、設立時からずっとアクセル全開で走り続けてきたような気がします。
それで、今年の初めに事務局から提案をしました。
「頑張り切れないのならみんなで終活を始めましょう。」と。
虹の会の終活とは『後継者育成』です。私達は1000年先の未来に美しく豊かな徳之島をつなぎたいと活動しています。
そのためには、私達の意思を受け継ぎ、次世代へつなぐ役割を担ってくれる後継者を育てあげなければなりません。
「自分の後継者が育つまではしっかり頑張って下さい。」と、自分自身にも言い聞かせながら、また山頂まで行ってきました。
今回も丸1日がかりでの植物調査の練習です。何度も何度も島特有の植物の名前を教えて、言わせましたが、みんなで歩く道中が楽しくって楽しくって、ちっとも名前を覚えてくれません。
いつかはきっと白いきれいな花が咲き、真っ赤な大きな実をつけてくれることでしょう。
この終活はまだまだずっと続きそうです。
(笑)
と、言うようになりました。
虹の会は今年10周年を迎える年になりました。
そういわれてみれば、設立時からずっとアクセル全開で走り続けてきたような気がします。
それで、今年の初めに事務局から提案をしました。
「頑張り切れないのならみんなで終活を始めましょう。」と。
虹の会の終活とは『後継者育成』です。私達は1000年先の未来に美しく豊かな徳之島をつなぎたいと活動しています。
そのためには、私達の意思を受け継ぎ、次世代へつなぐ役割を担ってくれる後継者を育てあげなければなりません。
「自分の後継者が育つまではしっかり頑張って下さい。」と、自分自身にも言い聞かせながら、また山頂まで行ってきました。
今回も丸1日がかりでの植物調査の練習です。何度も何度も島特有の植物の名前を教えて、言わせましたが、みんなで歩く道中が楽しくって楽しくって、ちっとも名前を覚えてくれません。
いつかはきっと白いきれいな花が咲き、真っ赤な大きな実をつけてくれることでしょう。
この終活はまだまだずっと続きそうです。
(笑)
閲覧(1340)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |